Canon EOS Kiss Mブラックを予約

 ついにキャノンのEOS Kiss Mを予約しました。

 今はSonyのミラーレス一眼を使っているのですが、気づけば7年くらい経過してました。それなりに満足はしていたんですが、雑な扱いをしていたため、液晶モニター画面がとんどもないことに(汗)。パソコンの液晶画面用のクリーナー(ウエットティッシュ)で不用意に拭いたら、汚い斑模様に…(涙)

 ガビーン。我ながらひどい…(苦笑)。

 どんなに拭いても、いろんなクリーナーを試してみても、全然落ちません。やっちまいました。ファインダーもないので液晶モニターが見づらいと辛い。

 そんな中、たまたま仕事の関係で映像のプロの方々とデジタメについて話す機会があり、ホワイトバランスなんぞは、新しいカメラを使ってオートで撮るのが最も信頼できるそうなんですよ。おまけに私ったら、明るいレンズほしいしな、と。

 そんなこんなで、もうそろそろミラーレス一眼買っちゃうか!てな気分になったのでした。


 で、SONYは満足していたんですけど、飽きっぽい私はまたSONYを選択するのはなぁと。ミラーレス一眼を調べると、SONYってスゴイんですね。SONYとオリンパスが一歩リードしているみたいで。

 オリンパスについて言えば、小学生の時にコンパクトカメラの「ピカソ」をせがんで親に買ってもらったのを思い出します。その後、スキューバダイビングをよくやっていた時は「CAMEDIA」をハウジングに入れて水中写真を楽しんでいたこともありましたっけ。そういう意味では、結構、それなりにご縁がありました。

 ニコンは今の仕事の関係で、入社してすぐに一眼レフカメラ(銀塩)を買わされたことがありました。人生初の一眼レフ。確かD90だったかな。それまではコンパクトカメラ、いわゆるコンデジばかり使っていたので、一眼レフの美しさには本当にたまげた思い出があります。フィルムはやっぱり良かったな〜。でも、一度、仕事で撮影したつもりが撮れてなかった時は肝を冷やしたけどね。フィルムはすぐに確認できなかったから、そういうことが稀にあったんですよ〜。これも粗末に扱って、しばらく使わずに放置していたら、電池を抜き忘れていて、そこから液漏れしてお釈迦になりました。トホホ。←いい加減すぎ。


 そんなわけで、いろいろ使ってきたんですけど、実はまだキャノンだけ手を出してなかったのです。私の中で、とても憧れの存在になっていったんですよね。で、今回はキャノンだ!と決めておりました。

 キャノンがミラーレス一眼でそれほど評価が高くないのは、いろいろ調べて分かったんですけど、そうは言ってもまあ、そこまで違うのか?という、雑駁な私は思うんです。スペックを並べてウンチクたれるのが目的じゃないから、要は気持ちよく使えればいい。私の今の用途は、一番は趣味のネイルの写真を撮ることなんです。だから、あまり細かいことはどうでもいい。

 で、そんな私が目を付けたのは、キャノンのミラーレス一眼の中でEOS M6でした。ファインダーなくてもいいやーと。ところが、量販店に実物を見に行ったら、ファインダー付の上位モデルEOS 5Mに一目惚れ!きゃ〜、かっちょええ〜〜〜。5Mにする!と決意したものの、一点だけ心配が。それはオートフォーカスが何となく弱いような…。

 私、ピント合わせが何よりも苦手なんですよっ!

 ちょっと不安…と思っていた時、EOS Kiss Mが新発売されるというポスターが目に飛び込んできました。ん??? 急いでその場でスマホ検索。するとキャノンのミラーレス一眼の中ではエントリーモデルに位置づけられている格下カメラでした。でも、でも!スペック見ると、本当に下位モデルなのか?という内容なんですよ、これが。

 一目惚れした5Mみたいにゴツいダイヤルとかがなくて、いかにもKissっぽいところが残念だけど、少なくとも私が一番不安だったオートフォーカス機能はめっちゃ向上している!画素数こそ少し落ちるけど、撮像素子は同じCMOSセンサーだし、映像エンジンは最新のDIGIC 8だし!!液晶画面は少し小さくなるけどバリアングルだし!おまけに軽いし。

 欠点は見た目がかわいい、というだけで、他に見当たらない。ホワイトは確かにかわいいが、ゴツいの好きとしてはブラック一択です。ついにポチリました。予約完了。

 早く届かかないかな〜。あれこれレンズやアクセサリーも買ってます。それはまたおいおい。

0コメント

  • 1000 / 1000

Otama Camera

ミラーレス一眼レフCanon EOS Kiss Mでのんびり初心者カメラ女子ライフ